Translate

2025/02/16

2025/2/15(土) 第33回ビーチクリーン活動報告


真冬なのにまるで春のような陽気となった2/15(土)の午前中、千葉市美浜区豊砂(幕張豊砂)の海岸でビーチクリーン活動を実施しました。
今回も、スコップとフルイを用いたマイクロプラスチック撲滅対応を含め、総勢61名の方にお集まりいただいての活動となりました。

45分足らずの時間でしたが、掘り出された沢山の海洋プラスチック(マイクロプラスチックの素)を始め、下記の通り多くの漂着ゴミを回収することができました。
ビーチクリーンにご参加の皆さま、ありがとうございました。

【活動結果】
 可燃ゴミ:45L x 7、30L x 10
 不燃ゴミ:20L x 2
 PETボトル:30L x 3
 粗大ゴミ:黒い大きなマット、漁網など
 特記事項:漂着ライター x 106本、注射器2本

 ※尚、PETボトルのうちリサイクル可能な2袋は、投棄せず回収しています。

毎回、堆積しているライターが回収されますが、今回も106本と数多くの漂着ライターが回収されました。
これまでに1,300本以上のライターを拾っており、この浜辺には一体何本のライターが漂着し、堆積しているのやら、、、
また、掘り起こされた海洋プラスチックの中には、多くのレジンペレット(プラスチック製品の材料)が含まれており、まだまだペレットの漂着が続いていることを実感しました。

今回は、いつもPETボトルの再資源化に取り組んでくれている「リソースガイア(株)」及びその母体企業である「(株)荒井商店」の方々、また「わせがく高校稲毛海岸キャンパス」の教員・生徒の皆さまにご参加いただきました。
個人でご参加いただいている方々に加え、そうした団体でのご参加をいただき、とても感謝申し上げます。

次回、この浜辺でのビーチクリーンは翌月3/15(土)となります。
まだまだ堆積している漂着ゴミが大量にあり、海ゴミ拾い放題の浜辺ですので、また多くの方々のご参加をお待ちしております。

#千葉市 #美浜区 #海浜幕張 #豊砂 #幕張豊砂
#幕張の浜 #幕張海浜公園gブロック
#海ゴミ #海洋ゴミ #漂着ゴミ #漂着ライター
#プラスチックゴミ #マイクロプラスチック
#清掃活動 #清掃ボランティア #ビーチクリーン
#beachcleanup #plasticdebris #microplastics #sdgs
#まるごみ #豊砂ビーチワークス
#ちばボランティアナビ #ちばボラナビ

回収されたライターのほか、数多くのPETボトルも。

浜辺に散乱する海洋プラスチックたち。

スコップとフルイで、地道な回収作業が続きます。

45分足らずの間に掘り起こされた海洋プラスチック(マイクロプラスチックの素)。

引き潮の中でのビーチクリーン。

砂浜の斜面になったところにも、多くの漂着ゴミが。

回収した漂着ゴミを分別して。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿