Translate

2021/11/16

11/14(日)豊砂地区の海岸の状況

 先週末の日曜日(11/14)に寄った豊砂地区の海岸から東京湾越しに見た、傘雲を被った富士山のシルエット。

夕暮れの富士山を見たついでに、漂着ゴミの吹き溜まりような場所で、少しだけプラスチックを拾ってみました。

僅か5分間ぐらいでしたが、色とりどりのプラスチックの欠片で一杯に、、、

この場所はビーチクリーン活動開始後も重点的に取り組んで行く必要がありそうです。

#千葉市 #美浜区 #海浜幕張 #豊砂地区

#海ゴミ #海洋ゴミ #漂着ゴミ #プラスチックゴミ

#清掃活動 #清掃ボランティア #ビーチクリーン

豊砂地区の海岸から見た沈む夕日と、傘雲を被った富士山のシルエット。

漂着ゴミが吹き溜まりのようになっている場所。

あっと言う間に色とりどりのプラスチックが、、、

豊砂地区の海岸と昇る月。


2021/11/09

11/6(土)の豊砂地区の海岸の状況

先週末の土曜日、豊砂地区の海岸の状況を見に行って来ました。

11月中に実施される予定の、所轄事務所による清掃作業はまだでしたが、その準備に向け浜辺の上の草原の草刈りが行われていました。

遊歩道の周りは相変わらずの状況ですが、清掃作業によってどれだけ改善されるのか、また見に来たいと思います。

草原の中に隠れていた漂着ゴミが、草刈りによって表に出て来たのが少し気になりました。


#千葉市 #美浜区 #海浜幕張 #豊砂地区

#海ゴミ #海洋ゴミ #漂着ゴミ #プラスチックゴミ

#清掃活動 #清掃ボランティア #ビーチクリーン

綺麗な秋の空の下の豊砂地区の海岸。

清掃作業の準備のためでしょうか、草原の草刈りが実施されていました。

貝殻に混じって、、、

遊歩道の周りは酷い状況のまま。11月中に実施予定の清掃作業に期待したいと思います。

2021/10/30

清掃作業から半年経た豊砂地区の海岸

今年の4月に業者による清掃作業が実施されたとの事なので、清掃作業から半年が経過した豊砂地区の海岸の遊歩道の現状。

浜辺から少し上がったところにある、習志野市の茜浜に通じる遊歩道のところに、高波の時に打ち上げられたガレキや漂流ゴミが延々と続き、とても酷い状況です。

10/16にビーチクリーン仲間と視察した際は、現状では個人的なボランティア活動では手に負えない状況なので、今度11月に行われる業者の清掃作業後の様子を見ながら、今後のビーチクリーン活動の内容を決めて行く方向としました。
ともかく今は、来月入る清掃作業の結果を待ちたいと思います。

#千葉市 #美浜区 #海浜幕張 #豊砂の浜
#習志野市 #茜浜
#海ゴミ #海洋ゴミ #漂着ゴミ #プラスチックゴミ
#清掃活動 #清掃ボランティア #ビーチクリーン

2021/10/16

豊砂地区の海岸を現地視察

 千葉市の北西の端にある、一般には立ち入りが制限されている豊砂地区の海岸で、清掃ボランティア活動の実施に向けた現地視察を行いました。

現地の荒廃ぶり、夏の荒天のときに上がって来たガレキの山、長年に渡り砂浜に蓄積され半分埋没しているプラスチックゴミなど、所轄事務所の方とも一緒に状況把握する事ができました。

今後、11月実施予定の業者による清掃作業後の経過を見ながら、清掃ボランティア活動についての方向性を検討して行きます。


一番漂着ゴミがある吹き溜まりの様な個所で、少し試行的に清掃活動も実施しましたが、ものの10分も経たないうちに沢山の漂着ライターが集まりました。

#千葉市 #美浜区 #海浜幕張 #豊砂地区
#海ゴミ #海洋ゴミ #漂着ゴミ #プラスチックゴミ #漂着ライター
#清掃活動 #清掃ボランティア #ビーチクリーン